×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんわえりです。
大事件後初のブログ更新です。
わくわくどきどきあばばばばばば(@_@。
ジャンプ今週の29号掲載の
ハンター×ハンターNo.343読みましたか?読みましたね?
大事件後初のブログ更新です。
わくわくどきどきあばばばばばば(@_@。
ジャンプ今週の29号掲載の
ハンター×ハンターNo.343読みましたか?読みましたね?
うわーーーーーーーーーーーーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))ーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
クラピカ再登場。゚(゚´Д`゚)゚。。。。。。。。。。。。。。。。。。
愛しているのだと痛切に再認識させられた…
とにかくほとばしるこの感情をどうにかしたくて
昨日描きあげたのがコレです↓
キレる寸前の小さいコマだったのですがもしアップだったらと
想像して描きました。
ネクタイ緩める瞬間とかナニこの五臓六腑を鷲掴みにされる描写。
しかも続いては襟元緩めて凄むクラピカさんとかもう
泣いて喜んで醜態晒していいんですか。
(;´Д`)ハァハァ
いかん、テンションおかしい何書いてるかわからん。
お、落ち着こう。
書きたいことありすぎなので
今夜はとりあえず
クラピカファンとしての感想やら考察やらをしようと思います。
日を改めてレオクラーとしての感想・考察もやらかします。
では、改めて。
そもそもは、先週Pixivを利用している時に感じた違和感。
スーツピカのイラストやらに添えられている
「おめでとう」「おかえり」コメントの多いこと。
さして気に留めてなかったのですが
日曜になってもしかしてネタバレなのかと思い、
それなら心の準備がいると思って
ちょっくらネットの深海へ潜ってざっと様子を見てみました。
レオリオのイラスト見たときは
これ冨樫のレオリオか?と疑いました(笑)
でも、クラピカのイラスト見たときは
これ間違いなく冨樫の本物のクラピカだとわかり
一気に目が覚めたというかうろたえ始めた私(((( ;゚д゚)))アワワワワ
6月16日当日、いつもより一時間近く早起きしまして
通勤の途中でジャンプ買って読んでから出勤しました。
出勤のため歩きながら心の内に見つかった言葉は
「生きてて、よかったな…」
いつもと同じ朝のはずなのに、
これから仕事なのに、
空がキラキラして見えた。
うっわ恥ずかしい(笑)
では言い逃げをして(笑)
続いてはジャンプ片手に詳細を見ていきます。
今回のNo.343勧誘は冨樫三大びっくりがありましたね。
そのいち★レオリオ再登場
そのに★クラピカ再登場
そのさん★丁寧なペン入れに丁寧なトーン貼り
もしかしたら、そのさんが一番ビックリかもしれない(笑)
この三大びっくりに注意しながらみていきましょう。
:::::*:::::*:::::*::::::*:::::
●レオリオとチードル
しかし目がデカい(゜ロ゜)
なんてかわゆい丸い目をしているのあなたはだーれ?
は?レオリオ!?
(笑)
いやほんと先生レオリオの描き方思い出して…(* ̄□ ̄*;
彼は切れ長のタレ目のはず…。
しかし、レオリオのシャツにトーン貼ってあってびっくりだよ。
連載中初なのでは?
でも時折袖部分のトーンが忘れられてる(笑)
コミックス収録時には貼ってあるかな(*´ェ`*)ドキドキ
このシーンで発覚したことが
チードルさんがお医者さんだったこと
レオリオが既に何らかの医療系学校に通っていたこと
(´;ω;`)レオリオ合格おめでとう!
ピーセンだけじゃなく(苦笑)
ちゃんと頑張ってたじゃん!さすが惚れ直す。
断ってお願いしなおすとかも男前!
いつも不思議なんだけど
こーゆーレオリオの素敵シーンっていつも変なの。
どう変かというと
ここで、レオリオとチードルがイイ雰囲気だ
ではなく
レオリオクラピカのこと気にかけすぎもしかして好…
と思えてしまうこと(笑)
以前センリツにホッとすると言われた時も
レオリオとセンリツがイイ感じ
ではなく
その緩やかな心音でクラピカを穏やかにしてくれてるなんてやはり…
と思うのであります。
おっとレオクラ感想が少し入ってしまいましたが(;´д`)
何故レオリオがクラピカをメンバーにと希望したのか気になりますね。
連絡つかないクラピカに会いたかった…違う
マフィアではない権力をクラピカに持って欲しかった…近い?
旅をするならクラピカとがいいんだ的な…をい。
●ジンとパリストン
このシーン特に描き込みとトーンに力入ってると思いました。
ほんとに冨樫作品?(笑)
前回も思いましたがジンがやっぱりカッコイイんですけど。
てっきり主人公の座をジンがゴンから奪っちゃうのか
それもいいなとか思ってた(笑)
そしてまさかのジンとパリストンの共闘へ…?
つまり反協会側のビヨンド側ってこと???
でもビヨンドの読みだと協会と共同するようになる???
そしてロボット少女は一体…?
ヤバいでしょおもしろすぎるでしょ(*゚▽゚*)
●クラピカとミザイストム
ここの事務所とかミザイストムの能力発動時とか
ほんとトーンヤバいよ。
冨樫作品比でかなりの高品質でほんとどしたの冨樫さま!
つーか…
秘書らしきコイツ誰…( ゚Д゚)ガオォ!!
ノストラードファミリーのリンセンだって噂もありますが
リンセンより歳も体格も上に見えるので別人なのでは?
でも、パイロといい、レオリオといい、師匠といい、
クラピカの隣には黒髪の相棒?に縁がありますね。
クラピカの事情もよくわかってそうだし
なんつーか右腕的な感じするし…
やっぱりお前誰だ私らの知らないあいだに
私らのクラピカと親交深めるたぁどういう了見だ( ゚Д゚)ドルァ!!
そそそそそそそそんで、クラピカボスの登場来ました!
わわわわ、たぶんもう独り立ちしたんだね。
スーツ、今回はちゃんとネクタイもしてる。
表情、佇まい、ミザの独白からも
ヨークシン以外にも危ないことに邁進してたと見える。
レオリオが、クラピカの事情を
ハンター協会とはいえ他人に伝えていることからも
クラピカを率いれるには相応の理由があると見える。
ミザが緋の目と口にした途端に
クラピカの形相が変わったことからも
クラピカのとても深い懐に手を伸ばすようなこの行為。
レオリオ、何考えてんのよ!
さて、話をかえて
ミザからの申し出を断るクラピカのなんと麗しいこと。
うわぁー……。
それと対比するような緋の目を湛えた表情がもぅ…。
いきなりなんですが私はSなんですよS。
でも、このクラピカ見てたら強制的にMになってしまう…
(*´Д`)ハァハァたまらないんですけど。
ちょっと外ハネになった髪も素敵。
というか、たった4ページなのにどのピカさんも素敵なんですけど
考えてる横顔とかもたまらない。
あと、ミザさんのミルクは自分で発言には
私も笑いました。え、あ、やっぱりていうかやっぱりそうなんだワハハ。
いきなりクラピカに凄まれてちょっとかわいそうなミザさんですけど
犯罪ハンターの最高峰だったら
これからクラピカが学ぶべきものがあるのかも。
仲良くなるのかも。
ミザさん冷静で意外と理知的だし。
:::::*:::::*:::::*::::::*:::::
十二支んのメンバーになったレオリオとクラピカ。
すっごいことだよね。
一気にハンター協会の内部上層部へ。
枠は、子と亥だっけ?
猪突猛進なクラピカがイノシシかな?
ネズミもかわいいな(*´`)
十二支んは、レオリオを得て支持と信頼を集めるだろうけど
クラピカを得て何の得があるんだろうか。
レオリオがクラピカを引入れた理由とも関係しそう。
暗黒大陸編ほんとに
連載再開後の二回を読む限り
絶望しかないと思ったのだけど
レオリオとクラピカ
二人が登場したことで
一気に希望が差してきた。
一人じゃダメだった。
レオリオだけでもクラピカだけでも
この絶望感はぬぐい去れなくて。
でも二人一緒なら、どんな困難にも立ち向かって
成し遂げてくれるのだという安心感が生まれる。不思議。
とても危険な探検。
命か、それ以上のものを失う危険。
それでも目指すもののため立ち上がるのは
まさにハンター。
クラピカに、レオリオに、
どんな困難が待ち受けようとも
どうかハンターとして成長し、成し遂げられますように。
長い間、ゴン&キルアの話が描かれて
今度はレオリオ&クラピカの話だと思っていいんですよね?
ただ、ゴンとキルアが辿った道のりはそれこそ修羅場で
二人にもそんな道のりが待っているのかと思うと
気が重いけれどでも
でも
二人の生き様が見たい。応援したい。
冨樫先生、ありがとう。
クラピカが原作内で動いてしゃべるのは
コミックス記載のジャンプ掲載年を見ると
平成14年以来なので
12年ぶりですが、そのタイムラグを
忘れてしまうほど、許してしまうほど
この上ない再登場の仕方でした。
12年ぶりに再登場して十二支ん入とか
どんな巡り合わせ…(*゚▽゚*)
舞台は整いました。
いざ、妥当ホイコーロー!!!!!!(笑)
や、だってピカファンとしては
まずそこでしょ、この下衆が緋の目返せやコルァ!です。
長々と失礼しました。
読んでいただきありがとうございました!
近日レオクラ視点で語りに来ます!
それまでしばし失礼いたします。
ああああああああああああ
ハンター×ハンター連載中!
レオピカ再登場!しかも活躍予定ぃぃぃぃ!!!
私、幸せです。
ハンターファン歴14年 瀬川桜 えり。
PR
コメント
1. ◎拍手返信◎
こんにちわです(*゚▽゚*)
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!
このピカは自分でも怖いんです((((;゚Д゚))))
でも怖く描きたかったので仕方ないんです(笑)
でも、そんなに褒めていただけるなんて
もうどうしましょどうしましょ。
嬉しいです(*´ェ`*)ウズウズ
あ、ねー!そうですよね!希望の光が、こう一瞬でパーっとさしてきて。
この絶望と希望のコントラストの出し方が
冨樫先生は改めて天才だと。
そしてレオピカの再会が…目前のはずですよねもう楽しみすぎてもうおかしくなりそうで(笑)いや、本気だから笑えない…(゜ロ゜)
レオピカの再会が
これだけ重いものに仕上がってきてるので
四人の集結のときは
尚更重厚な意味を持つ集結になりそうな予感がします。
わー、わかります。
一目!とか思ってたのに4ページ出てきたら
次は確かに笑顔が見たい!
レオクラー視点の感想妄想!はい!
楽しみにしていてください。
私も書くのが楽しみです。
なんて楽しいこの一週間なのでしょうか(≧∇≦*)
また遊びに来てやってください♪