忍者ブログ

月色の恵み

H×Hが大好きな純であり腐である乙女の感想や妄想をお届け★ H×H知識必須でお読み下さい(^-^)ノ☆

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

劇場版「緋色の幻影」感想―後半―
初の劇場版「緋色の幻影」の感想を綴ります。
ついに、後半部分について。

後半の感想をひとことで!→「酷過ぎて白けた…

~観賞日~
2012年1月12日(土)9:00~@TOHO
2012年1月15日(火)19:05~@109
~客層~
1/12 約450席で満員。20代~30代の男女中心。
1/15 約80席で10人程度。20代男女。


以下、ご注意ください
オーディオコメンタリーの感覚で書きますので
観ていないとわかりにくいと思います。
ネタバレも含んでしまっています。
誹謗中傷は最も嫌う行為ではありますが
批判も評価もすべてありのまま
心に感じたことを正直に書いています。
当ブログ「月色の恵み」史上
最も汚い言葉が並ぶこともあります。
それでもよろしければ、おつきあいください。


目安マーク
長文になるため、また内容に落差が激しいので
まとまりごとに文頭に内容の目安がつくようマークをつけています。
心積もりや、お好みの内容だけ選び読むためなど
目的にあわせてご活用ください。
批判

酷評

評価

絶賛

BL的妄想

ゴンとキルアならもっとスマートに侵入する
ネットでも指摘されてるように、最低足音消すよね。

「癖になってんだ、音殺して動くの」

会話もしない。目と目で会話する。
足音立てて会話して全然こいつら緊張してない。
こっちも緊張しないよ。むしろ笑えてくる。
一瞬で消えるほど速く動くイルミは、強そうでいい!
ハンター試験時と同じ言葉でキルアを惑わすことを映画で再現する意味はある?
ゴンは袖を針でとめられても上着を脱ぐぐらいの頭の良さあるでしょ!
もし、針が念で強化されてて脱げない抜けないのであればそうだと描かないと。
あんなに時間かけて根性で服破るとかありきたりでなんの工夫もない。
泣き叫んで逃げるキルア変。あれがキルアだって?
信じない。この目で確かにみたけれど。
万一、キルアが逃げ出したとして
そうであればキルアはけして振りかえらない。
自分は逃げ出した敗者として泣きながらも振り返らない!!!!
ゴンを殺すって、またまたハンター試験と一緒。
また見れて嬉しーって人がいるんだろうか。私はいい加減にしてこのリピートあきたって思ってた。
ゴンの目が奪われた時、この映画はピカがメインじゃないってはっきり分かった。
目を取られ、そのピカが長年の復讐の思いとともに目を取り戻す話だと思ってた。
ゴンの目もとられたら、その物語の本筋だと思ってた糸がなくなって。
クラピカだけが負傷した。
クラピカだけにスポットライトがあたる。
では、なくなったわけです。
オモカゲの人形、対象が死者だけなら制約っぽくてかっこいいのに。
生存者も人形にできるって、イルミとか旅団とかも人形作っちゃって
それでノーリスクなんすか?なんて意味不明…
目を失ったゴンを置いて、キルアは立ち去りません。
目を取り戻してから、ゴンの元を去るんです。
そんな安い気持じゃないんだよ。
ハンター試験を始め、昔を思い出すシーンはよかったな。
古ぼけたイメージ映像だったから、アニメじゃなく、原作を思い出せたから。
線路で立ち尽くして「もうどうでもいい」とか言ってるのがキルア?
ゴンは?ゴンを助けないの?ゴンのこともどうでもいいわけ?
うーわ…救えない
包帯してるゴン変。包帯いらん。包帯あるとまるで治療受けたみたい。
でもそんな様子もないし時間もない。
そもそも目を取られるってどんな感覚なのか描いてないから包帯の必要性が分からない。
包帯ってことは、傷口を保護するんでしょ?目元に傷あるわけ?
「キルアになら裏切られてもいいよ。それでも信じてる」
ゴンのこの言葉はいいなーと思った。
原作のゴンからは出てこない言葉だけど、まっすぐ信じてるってのは、よくわかるから。
レオクラの二人、相合傘で登場!キャーっ(≧∇≦)
そうやって二人くっついて歩いてきたのかと思うと萌。
でもさ、ピカは全身ボロボロで、骨にもヒビが入ってるんだよね?
体の具合がどうなのかの説明は?
ゴンがまっさきにきくでしょ、ゴンなら。
「クラピカ、からだはもう大丈夫なの?」って。
大丈夫だ、とか
威力は弱いがホーリーチェーンで多少回復した、とか
一刻を争う今だから無理を押して来た、とか
答えを用意してください。
もひとつ言うなら、ゴンの目が奪われたことに
レオクラが微塵も動揺していないのは、んー…変?
そんな疑問を横に置くと
初めのうちは、無理して行こうとするクラピカと
ベッドにくくりつけてでもそれを阻止しようとするレオリオの
攻防戦があったんだろうな、と妄想して楽しむことはできる?
「いい友を持った」
いい言葉だけど、「仲間」をなぜ「友」にした?
クラピカは、3人のこと
「仲間」としか呼んでないよ。
まぁでも、このシーンで「いい仲間をもった」と言われて
原作の名シーンを変に再現されても困るしな。
そういえば二人が何故現れたのかいまいちわからなかった。
例えば、クラピカが再びパイロを通して景色を見て
例の場所から移動したことがわかって
ゴンキルに伝えようとするも
いっこうに二人はケータイに応対しなくて
二人が心配でならずやってきた…とかさ
「ゴンをGPSで追ってきた」って方法論だけじゃなくて
なぜやってきたのか、って必要よ。必要。
急に雨やんだ…え?これからラスボス戦だから嵐になるんじゃ…?ねぇ?
オモカゲのキャラがさっぱりわからん。
レツのために目を探してるのは、まぁいい。
コレクションとしても集めている理由が薄い。
人形を完成させるために、人間の本物の目が必要なんだよね?
でも、そんな残酷な方法をとってまで、彼が人形を完成させたいのはなぜ?
人形への彼の思いって何?
そこを描いていないから、コイツに魅力が無いんだよ。
ゴンとキルアが手繋いでるッ!!!!
ちょっとそれならどさくさに紛れてレオクラも手繋ごうよ!!!!!
だって目が見えないんです、レオリオ誘導してほしいのだよ…
ゴンとクラピカ…包帯してるのが二人並ぶと変な図…
開口一番、クルタ族のことをきくクラピカ。
頭に来てるんだなーとは思うよ、KY的に雰囲気ぶったぎって発言してさ(苦笑)
でもオモカゲはもっとヒドイよ。
きかれて、話題をパイロにすりかえておいて
結局クルタ族のこと覚えてるって答えて笑うし。
おま、自分で話題変えたのに結局答えるんかいっ!!!
この場面から、コイツに会話能力が欠如していることが散見されるように…
クラピカの目を奪った理由が結局描かれていなかった。
単純にクルタ族の目が欲しかったとか
クルタ族襲撃時にオモカゲにとって許せない何かがあって
クラピカに報復をしたかったとか
そんな理由が無いから
見てるこっちは、ピカの目を奪ったことに対して
怒りを感じづらい。
クラピカと心同調してオモカゲを憎むことが難しい。
クラピカの目を奪った理由をグロく描いてこそ
「緋色の幻影」「復讐はわが手で」でしょ?
だから、さっぱり盛り上がらないし
宣伝の主旨と映画の内容があわない。
宣伝詐欺っ!!!!!!!!!!!!!!!!!
「この外道」って、顔だけあげて、踏ん張りポーズで言うピカを
俯瞰で描くって…おいまてやこら
負け犬の図じゃないか…
全然ピカがかっこよくないし、ピカの怒りがこっちに伝わってこない…
なんで、キル・レオの目も欲しいの?なんで?
ゴンの「おまえのなぐさめとしてしか生きられないなら…」
が、なんかエロい(笑)
ゴン、フェミニスト決定。しかも天然フェミニスト(笑)
「人形たちよ、演じろ」迫力ゼロ。
あんな大きな教会?が舞台なら
ローソクが一斉に灯ると同時に
ローソクの数だけ人形がわらわら沸いて襲ってきたら
映画として迫力出たのにね。
人形たちよ演じろとか大袈裟にほざいたわりに
二体だけゆらゆら向かってきただけだった…
思いっきり肩すかし喰わされました。
パイロ「新しい友達ができてよかったね」
クラピカ「おまえはパイロじゃない」
このやりとり切ない。それしか言えない。切ないよぉ…
パイロ相手だから、とは思うけど
いきなりピカがクルタ二刀流を持ち出したことに少し驚く。
だって、今は鎖で闘っているのだよ?
二刀流は捨てたのだよ?
「今またこれを使う日がこようとは…」とか無いんですか?
ええ!?しかも、背後のどこから出してきた!?
レオリオが弱すぎだ…それともパイロが強すぎるのか
子どもでしかもピカを襲おうとしている人形相手にアレはない。酷い扱いです。
パイロ「ぼく、パイロとして生きていい?」
さすがです。クラピカの親友として。
クラピカの心にぐさりと刺ささって揺さぶる言葉だ。
パイロの願いと見せかけて、実はクラピカの願いだから。
パイロ「でも、ちゃんと覚えてる」「そしたら一緒に暮らそうよ、昔みたいに」
うわぁぁぁああああッやめてやめて」!!!!!
ピカたんの思考停止っ!!!!!!!!体動かない…
間髪入れずに攻撃するパイロひどいでもそれをレオリオ!!!!!!
よく止めたっ!!!!!!!!!よく両手でとらえたっ!!!!!!!!!!!
かっこいいレオリオ…
レオリオの「おまえもオレも愛する者の死を受け入れ、そして乗り越えてきた」ってコトバいいな。
おまえの気持はよくわかる、誰よりも。
でも全ては終わったことだと現実にぐっと呼び戻すパワー。
「今のおまえには、オレたちがいる。今を生きろクラピカ!」
かっこいいね素敵だねレオリオ!!!!!!!!
しかもパイロの攻撃に耐えながらもピカをしっかり見て言ってるのは
凄い男前。
でもだからかな、あんなに大らかに見えたパイロが
初めて一瞬冷たくなって「邪魔しないで」って言って
パイロとレオリオの間に火花が散ってるように見えた。
フッ飛ばされたけどレオリオ、なかなかエロかっこよかったよ。
褒めといて何だけど
このパイロレオリオクラピカの一連の流れってありきたりだよね(苦笑)
そう思うとあの三人らしいバトルが描きたくなって
頭の中で練り練り中。たぶん漫画にして描くよ~♪
クラピカ「私はもう迷わない」をきくと
ああやっぱりクラピカにとってレオリオは光なんだなと思った。
自ら選んだ真っ暗な道の上で、
決して踏み誤らないように限りなく優しく導く一筋の光…
迷わなくていい。迷わずに信じられる。
うわ、こう書くとヤバい。
それにしてもパイロ強すぎる。
他の人形は皆強さ劣化してるのに、パイロだけは逆に強化されてる。
この理由も、きちっと描かれてたら「緋色の幻影」らしいのにな。
ピカだけに執着心が特別にあったからとかさ。
イルミのゴンキルへの攻撃が笑える。
なんだあの手抜きアクション…
このシーンのイルミの肩幅すごいある。
「熱を持たない闇人形」「喜びを感じるのは人の死に触れた時」
うーわ、しょーこりもなくまたリピート。
ハンター試験といっしょ。
ゴンがむりくり横からフォローしてるけど。
でもゴンの言い方が、なんかキルアを洗脳してるくさくて
ゴンらしくない。
「戦える、オレとキルアならできる!」
そしてそれを反復するキルア…妖しい新興宗教くさい…
叫ぶパイロかわいいいっ!!!!!この子アフレコうまいなぁ…プロじゃないのに。
アニメでの叫び方わかってる。凄い!!!
パイロを貫くクラピカ切ないよぉ…
イルミに向かっていくゴンとキルアが早足すぎて笑う。コントみたいな動き。
パイロと二人、じっとしてる時の
クラピカの口元がすごく優しくて、うるっとくる。
最後に別れたあの日の約束の言葉を交わす二人。
クラピカの出した回答は
「…悲しいこと、辛いことも、たくさんあった
だが、それらを分かち合える、トモを得た」
「そう、よかった…」
そう言って停止する人形。
約束を果たす二人。感動シーン。
ずっとききたかた、ずっと伝えたかった気持ち。
死が二人を別れさせても、二人の夢はクラピカの中で続いていく。
そんな感じ…に描いたつもりなんだろうけど
私はこのやりとりに疑問。
そりゃあ、こうやって描いた方が
簡単に盛り上がるでしょうよ。
でもクラピカは生前の記憶を宿しているとわかっていても
この人形はパイロではないと言ってきた。
事実本当のパイロ…心も体もパイロであるパイロは
5年前に約束を交わして別れたあの時のパイロが
クラピカにとって、最後の本当のパイロ。
幻のパイロは、「パイロ」じゃない。
だから、「楽しかった?」の問いかけに
クラピカなら答えないと思う。
あの約束は「パイロ」と交わしたものだから、
パイロとしか果たすことはできない。
パイロが死んだのであれば
決して叶わない約束なのだと、固く心にしまっていると思うから。
無言でパイロの人形を抱きしめて見送るべきなのでは?
どうしてもピカに
あの質問に対して答えさせたければ、
心中で呟かせる手もある。
叶わない約束…それは、
大切な人がもう戻らないのだと、強く伝わる。
人の命の重さが、強く伝わる、と思う。
クラピカ「レオリオ、ありがとう」
ちょっとまて。映画冒頭の美しーーーーいピカはどこへ行った?
作画崩壊してきてる…せっかくの萌えかついいシーンなのに
ピカが美しくない…(涙)
オモカゲ「私がクモを抜けた理由が知りたいか?」唐突…
はぁ~~???????誰がいつそんなことをきいた?
きいてねーよ。文脈なしだよ会話できねーコイツ。
一人で勝手にやってる…もう笑ってやるしかない。
「欲しいメンバーの人形が揃った」って
いつどういう条件を満たして揃えた?説明しろや、コラ!
クモメンバーの人形出現したら、さりげにクラピカ瞬時に緋の目になっているのを発見。
そこはさすが…カ?だって、ホンモノのクモじゃないからさ。
ピカ「オモカゲ、これ以上は私が許さない」
オモ「おまえに許しを請うつもりはない」
許さないといわれて、バカ正直にそれに答えるヤツ
初めて見た…
オモカゲってピカのこと大嫌いでしょ。
でも、それがなぜなのか、やっぱり描かれてないから、わからん。
散々自分の人形のこと自慢しておいて、そうかと思えば
貴様らには人形の素晴らしさがわかるまい
理屈などどうでもいいとか言っちゃって支離滅裂!!!!!
コイツ頭イッチャッテル…
ピカ「エンペラータイム」って声に出して言うなーッ!!!!!!
一気に安っぽくなるでしょうがぁっ!!!!!!!!
オモはレツのこと言われると、急に過敏反応してキレたりするけど
その割に、レツのこと全然見てない分かってない…もう意味不明
オモ、スキルハンターみたく、人形の念能力を
自分の技として使えるみたいだけど
リスクどうなってんの?そんな凄い技、絶対条件厳しいよね?
ヒソカVSクロロ人形をもっと描けばハイレベルな迫力バトルシーンになったのにねー
真正面からチェーンジェイルけしかけるアホなピカさん見て
目眩しました…いやーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなん正面から来たら防ぐでしょ成功しないでしょ
いくら頭いってるオモカゲだからって防ぐでしょ
もう嫌、バトルにならん…
クラピカ「ヤツに近づけない」ちょっと待て待て。
鎖は遠近両用でしょ?真正面から仕掛けるのがセオリーみたいになってるよなんで?
誰だよ、ピカの頭の中カラッポにしたヤツは…(泣)
4人とも命がけなのに楽しそう。生き生きしてるって意味じゃないよ。
そうじゃないんだ。緊迫感が欲しい。手に汗握る緊張感。ほしい。
ピカ「ジャッジメント、チェーンっ!」
ヒソカ「バンジーガム!」
必殺技みたく叫ぶな―――――っ!!!!!!
中二病かってのっ!!!!!!!!
作り手は原作ほんとに読んだんか?
だとしたら教えてあげるよ、あんたら相当オツム足りないよ。
技名を叫んだことなんてないよこの二人。
そしてレオリオあっという間にやられて悲しい寂しい。起き上がってこないし…
ゴンキル空中で浮かんで止まってる(笑)
ってか、四人の作戦フツー成功しないよね
絶対危険なのはピカだけだから
ピカだけに注意払うよね?
三人だけが飛びかかってきたんだから
死角からピカが来るってわかっちゃうよね?
ピカ「キサマもクモとみなす!」ってうわーそれ言っちゃダメ!!!!
ピカの誓約と制約がめちゃくちゃ軽くなるよ
せめて何も言わずに当たり前のように使用する方がマシです…
でも本当の本当は
オモカゲを同胞の敵として殺したくても現在は団員でないから
チェーンジェイルに関しては、
使うことに戸惑うとか、使えないと結論付けるとか
だったらいいのに。
そしたら、うおーーーーこんな抜け技があったか
クルタ族襲っていても旅団を脱退したらグレーゾーンもしくはアウトだ
ピカはこの不利すぎる逆境どうするよ!?って盛り上がるのに。
ジャッジメントチェーンを刺し込む前に選択を迫る理由がわからん。
対クロロ&パクの時は、すぐ殺せない状況だったから選ばせたのであって
オモカゲの場合は、対ウボォーと同じく今殺せる殺すしかない状況のはず
楔を刺して、法の順守を迫るよ、フツーに考えてさ。
おかげで、ジャッジメントチェーンが蛇みたいにずっとくねくねして待つ破目に…(苦笑)
ピカのチェーン攻撃止めたキルアすごいっ!
実はこの少し前から気にしてたんですよ。
ゴンもキルアもクラピカにこれ以上人殺しをさせたくないはずなのに
嬉々としてオモカゲ打倒に協力してきたから
このままピカに殺させたら、ゴンとキルアの人格疑うわと思って見てたら
キルアが寸前で止めたからグッジョブ!!!
と同時にゴンあんた何やってんの!?
「キルア!?」ってめっちゃ驚いてた。
あんたこのまま黙って見てるつもりだったんか!?本当に!?
本当にあんたゴン?
クラピカのこと、仲間のことを何よりも大切にするのがゴンだよ。
あんなのゴンじゃないよ…(泣)
オモカゲ→レツ「おまえには永遠の命を与えた」
オモカゲ→四人「人形の目となって、おまえたちの目が永遠に生き続ける」
そんなに永遠が素晴らしくて、限りある命を生きる人間がゴミだと思うなら
まずおまえが人形になって永遠とやらになれや
ドラゴンボールのDr.ゲロ見習えや、クソが
ノブナガ、映画だと無駄にカッコいいよ。無駄に。
クモとクラピカが対峙して何もないとか勿体なさすぎる
クラピカを捕獲するぐらいしようとするんでないの?
ゆずの歌が突然流れてきて、雰囲気もなにもあったもんじゃない
ゆずは何も悪くない。ハンターの世界観たっぷりのいい曲作ってくれて感謝してる。
この曲をこの映画の主題歌にしたスタッフがおかしい。
合わないだろ、普通に考えて。考えろ。
炎に照らされるピカがロリっててかわいかった
レツを救いたくて、思わず一歩踏み出すキルアがよかった
悪態ついてたけど、ちゃんと友達だったんじゃん
レオリオ、寝すぎ、目覚めんの遅すぎ(笑)
四人が揃って並んでるところ見ると、きゅんってする。
でも、絵のクオリティ下がってるのが残念すぎる。映画だよ?
ずっとハイクオリティ作画必須でしょうが。もう後半は時間も力も尽きたわけ?
四人で夢語りいいね。原作じゃ絶対ない感じで。
こんな風にアニメアニメすることないからなー。
でも、少しいいな、と思った。
キルア「オレ、なんもねー」ってそうじゃないだろ?
「オレはしたいことが見つかるまで、ゴンのオヤジ探しを手伝う」って
さらっとクールに言うでしょキルアは。
だって、そう決めたじゃんか、クジラ島で。
キルア「始まる、オレの本当が…」
キルアの本当は、とっくに始まってるんだけどな…
ゴンが自宅まで迎えに来てくれたあの時から。そう思ってるはず。
そして更に、イルミの針を抜いてから本当の本当が始まるのだけれど。
空港で四人が別れるシーンは、日本アニメーション・フジテレビ版の
ゾルディック家編ラストシーンをデジャヴ。でも、それとは明らかに違う。
「9月1日」のような約束はなく、「いつかまた」という曖昧な約束。
具体的に次に会う約束のない別れ。
原作では、はっきりと言葉でそう描かれてないことだったから
それがはっきりと描かれていて切なかった。
四人で集まるのは、いつか、いつか、いつの日にか…
泣ける。
四人が揃っているのが大好きだから。
レオリオ、ラスト誰に向かって手を振ってたんだろ?
やっぱりピカ?
カイトさんあのアニメじゃ初登場だね。おめでとー!
銀幕で初お披露目なんて凄いや。
でも、なんか顔色悪いし
髪の毛がやらしくて受っぽかった…(笑)
ゆずの歌で無理矢理爽やかに終わる



…「劇場版感想―総評―」へ続く。ご期待下さい。

拍手

PR

コメント

1. うひひ

あちこちにコメント置いてってすみませ…w

えり様の映画感想、めーーっちゃ楽しく読ませて頂きました!!
最近仕事が忙しくて2回目見に行く間もないので、えり様の感想読んでひたすら脳内上映会を繰り広げておりますw
これがまた楽しーんだ(´ ω `)

そしてツッコミの的確さに思わず頷きまくるわたし。。
藤木直人さん(w)はマジで何がしたかったんでしょうねwってか印象薄すぎ。

あとキルアが別人すぎてどーにもこーにもw
監督さんはキルア好きの割には性格掴めてないよなーって思っちゃいますね。
まぁあれはあれで子供らしくて可愛いけど、私の中のキルア像とは違うなぁ…。
ゴンも何かチラホラと「ん?」って感じでしたよね。っていうか、えり様の感想に全面同意です!

レオリオは作画も男前でカコ良かったんですが、弱すぎたwww
もーちょっとこう、見せ場とか…、、カッコよく颯爽と、…いや、いいんですけどね、別にw

しかしこの渾身の感想、メモの量が凄く気になります!映画中ひと時も休まずメモされてたのでわ!?でもおかげさまで、忘れかけてたシーンが脳内再生鮮やかに出来るようになりました〜!

ほんとにありがとうございます!!

は、はやく二回目…二回目みたい〜。
何かDVD出たら買ってしまいそうな自分が凄く嫌ですw
ピカ関連の購入特典とか付いてたらまあ、高い確率で買うなww

>えムさま

ぬぉぉおっ!?
三度ご降臨されるとはっ!!!
ふへーっ(平伏しておりますっ)

感想で観賞ですかっ(あれダジャレ?)
お楽しみにお役立ていただき、よかったよかった。

お仕事お忙しいんですね。
体調に気をつけて頑張ってくださいね。
私の仕事は三月がピークなので、今から怯えています(笑)

藤木さん自身は嫌いじゃないんですけどね。
オモカゲとの相性というか、オモカゲ自身が…(苦笑)

>あとキルアが別人すぎてどーにもこーにもw
>監督さんはキルア好きの割には性格掴めてないよなーって思っちゃいますね。

そうですよね。好きなんだな、ってのはわかるんですけど
ちょっと方向性間違ってて。

>まぁあれはあれで子供らしくて可愛いけど、私の中のキルア像とは違うなぁ…。

そうですね。こども…っぽいですね。
それもキルアの魅力ですけど、こども染みてるだけじゃないところが
いいのになー、魅力減らしてる感が否めないです。

>ゴンも何かチラホラと「ん?」って感じでしたよね。っていうか、えり様の感想に全面同意です!

ホントですか?
嬉しいです(*´∀`*)
本人まったく意見曲げるつもりないんですけど、少しこれでいいのかと怯えてもいたもので(笑)

>レオリオは作画も男前でカコ良かったんですが、弱すぎたwww
>もーちょっとこう、見せ場とか…、、カッコよく颯爽と、…いや、いいんですけどね、別にw

そうなんですよね。そう。弱いなりに魅せれるはずなのに…と思うんですよ。
(弱いは認めるんかっ)
それを、今度自作漫画で描いてみようと思ってます。
映画のレオリオ超えてやるっ((;゚Д゚)

>しかしこの渾身の感想、メモの量が凄く気になります!映画中ひと時も休まずメモされてたのでわ!?

ええ、実は。ずっとメモメモメモ…。
手元が見えないので、それはそれはカオスなノートが出来上がりました(^ω^)
単語だけのそのメモから情景・感想を思い起こして、
ブログの感想にしたんです。
是非お試し下さい(ヤメレ(・∀・))

>は、はやく二回目…二回目みたい〜。

早く見れるといいですね(>_<)
私は、三回目をどうするか考え中で。
もう見たくないとも思うのですが
あんなでもやっぱり初映画化と思うと
スクリーンで見れるのは今だけだしなーとも思ったり
でも映画として評価できないなら
見に行くべきでないとか…エンドレス!

>何かDVD出たら買ってしまいそうな自分が凄く嫌ですw
>ピカ関連の購入特典とか付いてたらまあ、高い確率で買うなww

私もです!
あんなの誰が買うか!とプンスカ怒ったわりに
でも特典によっては…とか考えてしまう駄目な私…
いちばん気になるのは、
カットシーンの収録…
もしあったら、これは見たい…と思っちゃうだろうな。
レオリオとパイロの崖くだりとか
揺れて消えるダウジングチェーンとか
もしももしも
レオリオとクラピカのクルタ族探しのための再会シーンとかあったら
指が勝手に予約ボタン押してそうです(泣)

それではこのへんで。
たくさんのコメントありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
また遊びに来てやってくださいませ
コメントを書く