-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
今年の1月から実施してる
日アニフジ版アニメのリアルタイム視聴が
順調に遅れて(笑)いますが
なんとか
先日9月4日の朝…
テレビアニメ最終回までたどり着きました!
9月に見るべきものを11月に見てる( ̄▽ ̄;)
しかし9月はハンターオンリーで
ほんと大変だったからなぁ…と言い訳。
感想はポロポロと
ツイッターにはあげてますが
今回で一応節目なので
ちょっとブログでも触れておこうかなと思いまして。
これからはOVAに突入ですな!
楽しみだ!
で、今回ほんとに報告だけだとつまらないので
DVDの最終巻vol.13には
ノンテロップのOP・EDが収録されてますので
その映像から
私えりの独断偏見チョイスショットを載せたいと思います!
イェーイ(*^^)v
PR -
無性に描きたくてたまらなくて
ツイッターでポロポロ呟いてた
ジャンヌをレオクラでパロディ化!
やりとげたというか
やっちゃったというか(^_^;)
Pixivにupしましたので
レオクラーの方は是非♪
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=47097943
しかし少女漫画…
甘さ控えめにしてレオクラ置換したのだけれど
すげい胸焼けする…
言い訳とか思い出したらまた追記します( ̄▽ ̄;)
今夜は言い逃げ貼り逃げ(。・ ω<)ゞ♡ -
ブログ更新お久しぶりです。
えりでっす!
最近…仕事が嫌になってまして…
悪環境の中それなりに頑張ってるんですが
なんというか報われなくて…
絶賛ネガティブマインド中です( ̄◇ ̄;)
そんな中でも
実は動画作成とかパロディコミック作成とか
同人誌新刊作成とかに
取り組んではいるんですが
いやはや時間なくて進まないし
創作活動に時間と労力費やしてるので
部屋は荒れていく…
私の心のように荒れていく…
そんな日々を送っておりますが
皆さんはお変わりなくお元気でしょうか(;ω;)ノ
ハンターの休載突入ってのもあって
ブログ更新がご無沙汰になっててすみません。
書くことないしな、とか思ってたんですが
あまりに更新してないから、
なにか書こうと思ったら、こんなボヤきになってしまったww
ハンタブログらしい話題をひっぱりだそう!
-
久しぶりにブログ更新しに来ました!
今月は日アニフジ版アニメ15周年ですね!
うおおおおお!!!15年めでたい!!!!
ツイッターでは散々おめでとう呟き
飛ばしまくったわけですが
今月中に何かカタチにできたらいいな
と思いつつ、ちょっと時間的に厳しいかなと思ったり。
とりあえず今日のところは
溜まりに溜まってる
マッド日テレ版の感想をちょっくら
つづってみます。
今私自身は、キメラアント編の
パームとゴンのデートあたりまで見ました。
キルアとラモットの死闘は
私にとってハンターの中でも一位二位を争うくらい
心奪われたエピソードなので
心して見届けるつもりです。
それでは、辛口感想行ってみよう!
-
HUNTER×HUNTERの原作のタイムラインを勝手に追ってみます!
2014年、同じ日付にその物語を読む、観ることで
リアルタイムを感じてみてはいかがでしょうか。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2000年10月
1日頃 二度目のマサドラ到着と岩石地帯へ帰還修行2日頃~ この間、ニッケスら敗れる14日頃15日頃 系統別修行へ
アニメ該当話数:OVA3第1話
アニメ注意点1:日本アニメーション版
アニメ注意点2:原作と異なり2001年
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
※日付変更のタイミングが
具体的に書かれていない場合は私の個人的見解によります
また10月についてはおおよその見当しかつけられませんでしたorz
※暦については
G.Iのサザンピースオークション出品期限が2000年であることから推定
アニメにおいては同期限が、2001年とされたことから推定 -
ひさしぶりにまったり休日を過ごしてます。
えりでござりまする(*´▽`*)
来月からまた
レオクラ新刊出すべく執筆活動に入るので
またブログ活動停滞の予感なので
その前に何か!
と思いまして、久しぶりにグッズ披露をしてしまいます!
今回とりあげるのはコレ!
クラピカのキーホルダー(?)です。
クリア素材でかわいいの(*´`)
買った当初はペンケースにつけて
いつも持ち歩いてた気がする。
今は机横の棚から吊り下げて毎日眺めてます(´∀`*)
アップみてみましょうか。
いいねー( ´∀`)いいねー(・∀・)
ちなみに黒線に比べて色部分は少し凹んでおります。
写真では立体感はお伝えづらいのですが
厚さを見てみましょう。
横から見たらこんな感じ。
むむむ。まだわかりづらいですね。
もういっちょ!
おお!これならわかりよい?
確かこのグッズは、メイン4人出てたと思うのですが
当時のメイトのポイントカード制度では
千円単位でポイント付いたので
その調整のためにクラピカちゃんだけ買った気がする。
今ならレオリオとセットで買うのに(;ω;)
裏面にはこのように文字の凸が。
©T/S・F・N1999 MADE IN CHINA
つまり、中国製で冨樫義博集英社フジテレビ日本アニメーション1999年の著作権あり商品
ってことですな(☆∀☆)
裏面の瞳の色は綺麗な緑色してるなー。
改めてマジマジみると
所々小さな傷入ってる(;ω;)
まぁ、使ってきたから仕方ないか。
最近は、棚からよく落下するので
これ以上頻発するようなら大事にしまうことも考えよう。